異端の鳥 (書籍) The Painted Bird イエールジ・コジンスキー(著) 青木日出夫(訳) 角川書店 ☆☆☆★★★ 第二次大戦下、親元から疎開させられた6歳の男の子が、東欧の僻地をさまよう。ユダヤ人あるいはジプシーと見なされた少年が、その身で受け、またその目で見た、苛酷な暴力、非情な虐待、グロテスクな性的倒錯の数々―。(BOO… 気持玉(0) コメント:4 2020年08月26日 書籍 続きを読むread more
ジンギスカン ~ 2020年ごみつ日記 8 ~ 8月に入ってから、毎日暑いですね~。 体温に近い猛暑の中、皆がんばってマスクをつけてる姿が日本人らしくて個人的には気に入ってるのですが(笑)、とにかく熱中症には気をつけましょう。今の季節、コロナより熱中症の方が恐ろしいですからね。 さて、毎日の暑さでへばり気味だと思うので、最近、毎日聴いてる動画をアップ。(笑)この楽しさを皆… 気持玉(1) コメント:6 2020年08月25日 日記 続きを読むread more
ホット・ゾーン エボラ・ウイルス制圧に命を懸けた人々 リチャード・プレストン著 高見浩訳 早川書房 ☆☆☆★★★ スティーヴン・キングやアーサー・C・クラークも戦慄した名作ノンフィクション、緊急刊行。 1989年、米国の首都ワシントン近郊の町レストンに、エボラ・ウイルスが突如現れた。致死率90%、人間の脳や内臓を溶かし「崩壊」にいたらしめるエボラ出血熱のパンデミックを阻止す… 気持玉(1) コメント:6 2020年08月23日 書籍 続きを読むread more
NHK大河ドラマ 平清盛 その2 源氏平家をはじめとした武士、それと貴族、皇族、はたまた庶民階級に至るまで、このドラマにはたくさんの人物が登場します。 色々な人気俳優達が、様々な役を演じるところを楽しめるのも大河ドラマの魅力の一つですが、この「平清盛」は際立った演技をする方が何人もいらっしゃいました。 その中から私が特に感心した人物を何人か。 … 気持玉(0) コメント:17 2020年08月14日 ドラマ 続きを読むread more
NHK大河ドラマ 平清盛 その1 2012年のNHK大河ドラマ「平清盛」全51話をDVDレンタルで鑑賞しました。 5月に記事にしたアニメ「まんが日本史」を見て、平清盛に興味が湧いての鑑賞でしたが、このドラマ、素晴らしかったよ!「いだてん」が記録を更新するまで、歴代大河史上最低の視聴率だったそうですが、やっぱりちょっと敷居が高めのドラマっていうのは、脱落者を… 気持玉(0) コメント:6 2020年08月14日 ドラマ 続きを読むread more
ボーダーライン:ソルジャーズ・デイ Sicario : Day Of The Soldado 2018年/アメリカ (監)ステファノ・ソリマ (演)ベニチオ・デル・トロ ジョシュ・ブローリン イザベラ・モナー ジェフリー・ドノヴァン キャサリン・キーナー マシュー・モディーン イライジャ・ロドリゲス シェー・ウィガム マヌエル・ガルシア=ルルフォ ☆☆☆☆ … 気持玉(1) コメント:6 2020年08月14日 映画 続きを読むread more
陋巷に在り 全13巻 陋巷に在り (ろうこうにあり) 酒見賢一 著 新潮社 ☆☆☆☆ 1 儒の巻 2 呪の巻 3 媚の巻 「泣き虫弱虫諸葛孔明」に続き、酒見賢一ファンの同僚からお借りして一気に読了。これめちゃくちゃ面白かった上に、物凄く勉強になったシリーズでした。 「賢なるかな回や。一箪の食、一瓢の飲、陋巷に在り。」と孔子に評さ… 気持玉(0) コメント:4 2020年08月08日 書籍 続きを読むread more
2020年6月、7月に見た映画 緊急事態宣言が明けた後、うちの職場も少しづつ営業時間を延長していて、その結果、出社時間が微妙に早く帰宅はそれなりに遅くなる生活が続いています。 そのせいで、帰宅してからの映画やドラマ鑑賞はほぼ出来ない感じで、今回は、6,7月に鑑賞した作品で記事にしていなかったもの6本をまとめて記録まで。 「シックス・センス」 The Si… 気持玉(1) コメント:6 2020年08月04日 映画 続きを読むread more