マンダロリアン シーズン1~2
Mandalorian

https://disneyplus.disney.co.jp/program/mandalorian.html
12月のはじめに長く愛用してきたガラケーからいよいよスマホへ変更したのですが、その際にディズニープラス3か月無料特典がついてきたんですよね。
で、今、話題の「スター・ウォーズ」シリーズ初の実写連続ドラマ「マンダロリアン」を見始めたのですが、これが・・ああこれが・・・。これが~~!!
視聴をはじめて以来、毎日「マンダロリアン」の事ばかり考えてて生活を支配されてる感じ。
このドラマの素晴らしさ、何をどう伝えたら良いものやら、ドラマ自体のスケールと内容の重みで言えば「ゲーム・オブ・スローンズ」には劣りますが、この作品がゲースロを超えてるものがあるとするならば、これはもう一言「愛」ですよ。

「スター・ウォーズ」というシリーズへの愛、娯楽映画そのものへの愛、そして何よりも心を打つのは孤独な賞金稼ぎのマンドー(マンダロリアン)と、帝国の残党から命を狙われているチャイルドとがかわす心の交流の描写。
マンダロリアンとは惑星マンダロア出身者を中心とした集団の名前。その多くが賞金稼ぎや傭兵を生業としていて、マンドーはその一人。時代は帝国の崩壊から5年後、「フォースの覚醒」の25年前という設定で、ソ連崩壊後みたいなちょっとした動乱期です。
見た目でちょっとわかると思うのですが、ジャンゴ・フェット、ボバ・フェットもマンダロリアンです。

ある日破格の懸賞金で、「50歳位の獲物」を捕獲、または殺害してきて欲しいと依頼がくる。仕事を引き受け、無事に捕獲したその獲物は小さな緑の赤ん坊だった。
数世紀を生きるヨーダの種族は50歳でもまだ赤ちゃん。人間でいったら2~3歳くらいな感じ。

依頼主に届けるも、チャイルドの事が気にかかるマンドーは彼を助け出し、ともに逃亡生活に入る。そしてチャイルドがジェダイである事を知ったマンドーは、何とかジェダイのもとへ彼を送り届ける事を決心する・・。そしてここからが銀河版「子連れ狼」になるんですワ。

ってな内容なんですが、これね、個人的には「スター・ウォーズ」の1作目に次ぐ傑作映像作品だと思います。逃亡劇の中で、西部劇、戦争映画、他のSF映画といった、とにかく過去に作られてきた面白い娯楽映画の要素をたくさん盛り込んできている上に、スター・ウォーズ以外の何物でもない世界観を見事に構築させてるんですよ!
この物語をクリエイトしたのはジョン・ファブローです。いやいやもう天才じゃないの。

マンドーを演じてるのはさ、ペドロ・パスカルなんですよ~~。今までもおもろい役ばっかり演じててけっこう好きだったけど、もう私の中では赤丸急上昇。マンドーが所属しているマンダロリアンは決して他人に素顔を見られてはいけないという掟があって、ほとんどマスクかぶりっぱなしなんだけど、いやいやもうそのカッコ良い事カッコ良い事。
書きたい事は各エピソードごとに山ほどあるのですが、これは是非、「SW」ファンでない方にも視聴していただきたい。

現在シーズン2まで配信されてて、来年末にシーズン3が予定されてます。視聴するためには「ディズニープラス」に入会せねばならずちょいと敷居が高いのですが、「マンダロリアン」見るためだけに入会しても損はありません。

The Mandalorian OST - Main Theme
https://www.youtube.com/watch?v=62x19Bepc5s
他にディズニーアニメ、スターウォーズ、マーヴェルの作品が視聴出来ます。ディズニー、全く頭に来るな。(笑)ディズニーの野郎は、他の配信会社には有料でしかコンテンツ出さね~ので、3ケ月後に続けるかどうか思索中です。けっこう色々とあるのよね、ディズニー傘下の作品。2022年にはユアン・マクレガーのドラマ「オビ・ワン・ケノービ」もあるしな~・・。

さて今年も残すところあと2日ですね!

ホットトイズ クオーター・スケール マンダロリアン マンダロリアン&ザ・チャイルド (2体セット) 1/4スケールフィギュア 銀

https://disneyplus.disney.co.jp/program/mandalorian.html
12月のはじめに長く愛用してきたガラケーからいよいよスマホへ変更したのですが、その際にディズニープラス3か月無料特典がついてきたんですよね。
で、今、話題の「スター・ウォーズ」シリーズ初の実写連続ドラマ「マンダロリアン」を見始めたのですが、これが・・ああこれが・・・。これが~~!!
視聴をはじめて以来、毎日「マンダロリアン」の事ばかり考えてて生活を支配されてる感じ。
このドラマの素晴らしさ、何をどう伝えたら良いものやら、ドラマ自体のスケールと内容の重みで言えば「ゲーム・オブ・スローンズ」には劣りますが、この作品がゲースロを超えてるものがあるとするならば、これはもう一言「愛」ですよ。

「スター・ウォーズ」というシリーズへの愛、娯楽映画そのものへの愛、そして何よりも心を打つのは孤独な賞金稼ぎのマンドー(マンダロリアン)と、帝国の残党から命を狙われているチャイルドとがかわす心の交流の描写。
マンダロリアンとは惑星マンダロア出身者を中心とした集団の名前。その多くが賞金稼ぎや傭兵を生業としていて、マンドーはその一人。時代は帝国の崩壊から5年後、「フォースの覚醒」の25年前という設定で、ソ連崩壊後みたいなちょっとした動乱期です。
見た目でちょっとわかると思うのですが、ジャンゴ・フェット、ボバ・フェットもマンダロリアンです。

ある日破格の懸賞金で、「50歳位の獲物」を捕獲、または殺害してきて欲しいと依頼がくる。仕事を引き受け、無事に捕獲したその獲物は小さな緑の赤ん坊だった。
数世紀を生きるヨーダの種族は50歳でもまだ赤ちゃん。人間でいったら2~3歳くらいな感じ。

依頼主に届けるも、チャイルドの事が気にかかるマンドーは彼を助け出し、ともに逃亡生活に入る。そしてチャイルドがジェダイである事を知ったマンドーは、何とかジェダイのもとへ彼を送り届ける事を決心する・・。そしてここからが銀河版「子連れ狼」になるんですワ。


ってな内容なんですが、これね、個人的には「スター・ウォーズ」の1作目に次ぐ傑作映像作品だと思います。逃亡劇の中で、西部劇、戦争映画、他のSF映画といった、とにかく過去に作られてきた面白い娯楽映画の要素をたくさん盛り込んできている上に、スター・ウォーズ以外の何物でもない世界観を見事に構築させてるんですよ!
この物語をクリエイトしたのはジョン・ファブローです。いやいやもう天才じゃないの。

マンドーを演じてるのはさ、ペドロ・パスカルなんですよ~~。今までもおもろい役ばっかり演じててけっこう好きだったけど、もう私の中では赤丸急上昇。マンドーが所属しているマンダロリアンは決して他人に素顔を見られてはいけないという掟があって、ほとんどマスクかぶりっぱなしなんだけど、いやいやもうそのカッコ良い事カッコ良い事。
書きたい事は各エピソードごとに山ほどあるのですが、これは是非、「SW」ファンでない方にも視聴していただきたい。

現在シーズン2まで配信されてて、来年末にシーズン3が予定されてます。視聴するためには「ディズニープラス」に入会せねばならずちょいと敷居が高いのですが、「マンダロリアン」見るためだけに入会しても損はありません。

The Mandalorian OST - Main Theme
https://www.youtube.com/watch?v=62x19Bepc5s
他にディズニーアニメ、スターウォーズ、マーヴェルの作品が視聴出来ます。ディズニー、全く頭に来るな。(笑)ディズニーの野郎は、他の配信会社には有料でしかコンテンツ出さね~ので、3ケ月後に続けるかどうか思索中です。けっこう色々とあるのよね、ディズニー傘下の作品。2022年にはユアン・マクレガーのドラマ「オビ・ワン・ケノービ」もあるしな~・・。

さて今年も残すところあと2日ですね!

ホットトイズ クオーター・スケール マンダロリアン マンダロリアン&ザ・チャイルド (2体セット) 1/4スケールフィギュア 銀
この記事へのコメント
マンダロリアン、なんか話題になっているな?という程度で
今ひとつ実体がつかめてなかったのですが
ごみつさんの解説でよくわかりました。
スターウォーズのドラマシリーズなのですね。
ヨーダ、かわいい~
SWをよく知らない私でも楽しめるかどうか心配ですが
見てみたいな~ ディズニー、なかなか強気ですね。
こんばんは。コメント、有難うございます。
そうそう、これはスターウォーズのスピンオフっぽい感じのドラマです。ほぼメインストーリーからは外れてますので、SWあんまり知らなくても大丈夫です。
この緑のベビーは、ヨーダではないんですけど(ヨーダはもうけっこう前に老衰で死んじゃった)、ベビーヨーダって呼んでる人も多いですよ。
すっごい面白くて、年末にきてドはまりしてるのですが、今はディズニープラスでしか見れないので、皆さんなかなか見るの難しいですよね。(;^ω^)
「マンダロリアン」CMや新聞でも紹介されていて、ピロピロ耳をなびかせる赤ちゃんヨーダがとっても気になっていたのです!
子連れ狼を参考にしたと書かれてあって、そのマニアックな設定をよく注目したものだと夫とも話していたところです。
SWシリーズは見ない事に決めていますが(笑)これは惹かれますね☆
ディズニープラスには入らないとは思いますが、夫がスマホを新しくしたばかりなので案外そのサービス付いているかも・・・
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
「マンダロリアン」めっちゃ面白いですよ。もしもご主人のスマホ特典についてたら是非見てみて下さい。
赤ちゃんヨーダがすっごい可愛くて、それと強面のマンダロリアンとの対比が凄く良いんです。
まだ~むさんは基本的にスター・ウォーズはあんまりお好きじゃないのかな?でもこれは楽しめると思いますよ。(*'ω'*)