コロナの春 ハイネケンの春 ~ 2021年ごみつ日記 2 ~
あともうちょっとで緊急事態宣言が終わる!終わる?終わって欲しい!
外食でお酒が飲みたいんだ!!(笑)
会食はダメでも、それでも一人でパスタ食べながらビールを飲むとか、紅虎餃子房でラーメンと餃子食べながら紹興酒飲むとか、そんな小さな楽しみも奪われて久しいですが、それもあと少しですね?
ちょっと気温があがってきてからは、家ではこのところ瓶のハイネケンばかり飲んでます。やっぱりビールは瓶が一番だな!と再確認しています。
この日のつまみはセブンイレブンの厚切りベーコン(笑)

ハイネケンは飲む度に「ブルー・ベルベット」での、カイル・マクラクランとデニス・ホッパーのシーンを思い出したりしていますが、いよいよ真夏で暑くなってきたら氷たっぷり系に移行すると思います。
↓ このさ、デニス・ホッパーが一押ししてるPabst Blue Ribbonっていうアメリカのビール飲みたいんだよね。(笑)
Pabst Blue Ribbon!
https://www.youtube.com/watch?v=HeWUXV89w0g
さてお話変わりまして、最近Youtubeでみのミュージックっていう番組を頻繁に聴いてます。みのさん、ポップミュージックにめちゃくちゃ詳しくて聴いてて勉強になるし、つられて色々な音楽に興味が湧いてきます。
何と言っても、彼の「とにかく音楽が大好き!」っていう気持ちが伝わってきて、聴いてて本当に楽しいんですよね。
最近、本も出されたので早速購入して読みましたが、英米(日本もちょっと)の大衆音楽の歴史についてザクっとさらえる入門書です。面白かったですよ。この本の中で、お勧めアルバム50枚が紹介されていて、全部聴いてみたくなっています。
「戦いの音楽史」 みの 著 KADOKAWA
☆☆☆★★

みのミュージックは15分~20分ちょいでサクっと聴けるのも良いんですよね。面白いのたくさんありましたが、2つだけピックアップしてみました。

世界最高のドラマーは誰だ!?
https://www.youtube.com/watch?v=L5290rhUGFo&t=925s
評価関係なく人気のアーティストが知りたい!!
https://www.youtube.com/watch?v=pZapmiSEGi8
興味がありましたら是非。

ザ・ベスト・オヴ・フォリナー4・ライヴ&モア - フォリナー
外食でお酒が飲みたいんだ!!(笑)
会食はダメでも、それでも一人でパスタ食べながらビールを飲むとか、紅虎餃子房でラーメンと餃子食べながら紹興酒飲むとか、そんな小さな楽しみも奪われて久しいですが、それもあと少しですね?
ちょっと気温があがってきてからは、家ではこのところ瓶のハイネケンばかり飲んでます。やっぱりビールは瓶が一番だな!と再確認しています。
この日のつまみはセブンイレブンの厚切りベーコン(笑)

ハイネケンは飲む度に「ブルー・ベルベット」での、カイル・マクラクランとデニス・ホッパーのシーンを思い出したりしていますが、いよいよ真夏で暑くなってきたら氷たっぷり系に移行すると思います。
↓ このさ、デニス・ホッパーが一押ししてるPabst Blue Ribbonっていうアメリカのビール飲みたいんだよね。(笑)
Pabst Blue Ribbon!
https://www.youtube.com/watch?v=HeWUXV89w0g
さてお話変わりまして、最近Youtubeでみのミュージックっていう番組を頻繁に聴いてます。みのさん、ポップミュージックにめちゃくちゃ詳しくて聴いてて勉強になるし、つられて色々な音楽に興味が湧いてきます。
何と言っても、彼の「とにかく音楽が大好き!」っていう気持ちが伝わってきて、聴いてて本当に楽しいんですよね。
最近、本も出されたので早速購入して読みましたが、英米(日本もちょっと)の大衆音楽の歴史についてザクっとさらえる入門書です。面白かったですよ。この本の中で、お勧めアルバム50枚が紹介されていて、全部聴いてみたくなっています。
「戦いの音楽史」 みの 著 KADOKAWA
☆☆☆★★

みのミュージックは15分~20分ちょいでサクっと聴けるのも良いんですよね。面白いのたくさんありましたが、2つだけピックアップしてみました。

世界最高のドラマーは誰だ!?
https://www.youtube.com/watch?v=L5290rhUGFo&t=925s
評価関係なく人気のアーティストが知りたい!!
https://www.youtube.com/watch?v=pZapmiSEGi8
興味がありましたら是非。

ザ・ベスト・オヴ・フォリナー4・ライヴ&モア - フォリナー
この記事へのコメント
ごみつさんが載せたみのミュージックの「史上最高のドラマー」の写真にキース・ムーンがいるので気になって動画を訪問して見ました。そしたら”mino music”のロゴがターゲットマークになっていて、the Who への愛も感じ親近感を持ちました♪
キースは2位なんですね。1位のジョン・ボーナムもお二人とも亡くなって40年以上たつけど、音源が残っているから賞賛され続けていて、記録が残るという事の重要さを感じます。そして演奏がいまだ君臨する凄みも。
「戦いの音楽史」のおすすめアルバムも気になるところです。
コロナ自粛でいろいろと制限のある生活をして、その間に次々とお店やメーカーがなくなってしまってウィルスが人の体だけでなく生活まで侵食する怖さを感じてます。この生活が出来れば年内に終わってほしいと願い、こんな時だからネットがあって本当に良かったと思ってます。でないと自分の狭い範囲でしか物が見れなくなるし、狭い範囲ですら連絡もとれなくなりますから。
まだ感染予防はしっかりやらなくてはならないけど、ごみつさんが美味しいお店で楽しめますように。私も美術館や映画館いきた~い
こんばんは。
ドラマーの動画、見て下さったんですね!有難うございます。
けっこう面白かったでしょう~?
The Who入門の動画もあるのでよかったら見てみて。知ってる事ばっかりかもだけど。この動画で、みのミュージックのアイコンがThe Whoのデザインを真似したって言ってますよ。
https://www.youtube.com/watch?v=deIYPD5C5dk&t=320s
私、そもそもあんまりロックミュージックは詳しくないんですけど、高校生の頃、ヘビメタ好きの友人に、ヘビメタの集いに無理やり連れて行かれたり、知りたくないのにハードロックの蘊蓄を聞かされていたのですが、あの頃無理やり教わった事が、けっこう自分自身のロックの知識として残ってて驚いてます。何でもムダはないもんですね。(笑)
コロナ、本当に早くおさまって欲しいですね。書店は幸いきつい自粛対象ではないので、こんな中でも仕事を続けられたのは良かったです。ただ顔をあわせてるのが仕事関係の人だけで、普通の友人は1年以上会ってません。
だからこうしてSNSやネットでつながっていられたのは、とても有難い事ですよね。
コロナ落ち着いたら、是非、映画やお食事、行きましょうね!楽しみにしております。(*'ω'*)
あまりドラマーには詳しくないのですが、パパンの大好きなザ・フーのドラマーが2位だったので、明日教えてあげようと思います!
お酒のお好きな方にはコロナの影響って大ですよね・・・お気の毒です。
でも大酒呑みの人には健康になるチャンス?それとも家飲みが続いてかえって不健康なのかな??
こんばんは~。
私も全然ロックミュージシャンには詳しくないので、このみのさんの動画で知った名前がほとんどです。(;^ω^)
The Whoのドラマーのキース・ムーンは、最高のドラマー選挙すると必ずトップにランクインする人なんですが、毎回、レッドツェッペリンのジョン・ボーナムに1位をはばまれてみたいです。
2人とも若くして亡くなっちゃったんですけどね・・。
私はお酒は好きなのですが、大酒飲みではないので(爆)、健康がらみではそんなに変わらないけど、やっぱお金はうきます。
家でもビール1本とか、日本酒二合とかその程度です。
ただ友達と騒ぎながら飲むと、たくさん飲んじゃうんですよね~。私ももう年ですので、無理しない様に楽しんでいきたいです。(*'ω'*)
何はともあれ、ようやく緊急事態宣言が終わりましたね。
私はお酒を飲む習慣がないので、あまり困った実感はないのですが
(それでも6月に入って映画館やフィットネスへの規制が緩和したのはほっとした)
飲食店関係の方々はほんとうにほんとうにたいへんだったと思います。
一方、家飲みブームで、心なしかお酒の新製品が活発だった気はしますね。
さて、私もYouTubeのヘヴィユーザーで、音楽はよく聴いていますが
こういう番組的?なのは見たことなくて、みのさんも知らなかったです。
お勧めアルバム50枚、気になる!
こんばんは。
本当に、経済的自粛の状態ももう1年以上になりますからね・・。飲食店は本当に大変だと思います。
フィットネスは休止してしまってるのですが、映画は数少ない楽しみの一つでもあるので、再開してホッとしましたが、またどうなるかわかんないですよね。
オリンピックの後が怖いな~。
みのさんはロックミュージシャンなんですが、音楽番組もやってらっしゃるユーチューバーなんですよね。
最近は朗読はお休みして、みのさんの番組や、ライムスター宇多丸さんの映画評論の動画をよく聞いてます。
音楽は最近はアマゾンミュージックで聴いてます。
今日、イサムノグチ行ってきました!凄く良かった!また後日記事にしてみますね。
明日、NHKの「美の壺」でイサムノグチやるみたいですね。録画、録画~。(*'ω'*)
ハイネケン、ちょっと薄味では無いですか。呑みやすいし、食事には合わせやすいかも知れません。西部開拓時代の映画にも、パブで古くさい樽からビールを浴びるように注ぐシーンがありますが、水気が多いと言うか、寝かせるには味が淡白な方が、味がぶれず良いのかも知れません。ビールでほろ酔い気分になり、好きな映画が観れると最高ですね。批評も鋭くはありませんが、表現世界が広がる気がします。何事も、酔った相手にも懐深く行きたいですね✨
こんばんは。コメント有難うございます。
普段はサッポロ黒ラベル派なのですが、暑くなってくると薄めの外国ビールの方が飲みやすいですよね。
ハイネケンとか、バドワイザーもうすくって好きです。青島ビールも好きだな~。
やっぱりビールは、最もどんな料理にもあうので、ヘビロテで飲んじゃいますよね。
まあそれにしても、昔に比べたら酔っ払いは本当に減りましたよね。たまに駅のベンチで死んでる人をみかけますけど。(笑)